悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

いたむもの・いたまないもの

神社さんで、秋祭りの奉納のときにいただいたお餅を、カビさせてしまった。ああ申し訳ない、と思いながら処分する。

3日間ビニールに入れっぱなしだったんだもの、考えてみれば当たり前の話だ。なんとかの切り餅とは違う。

このごろ、近所の沢の水を汲んで来ては使っていたが、これもため水だから油断すると傷んでしまう。ペットボトルで水を買ってきて、保存することに慣れてしまっていると、昔ながらの生活のように、こまめに気をくばって管理することをさぼる。

自然のもののいたみやすさを実感するからこそ、自然のものなのに傷まないものの力におどろく。

たとえば梅。梅干は常温で何年ももつ。梅ジュースで漬かった梅もそうだ。ということは、塩の力というわけでもなく梅自体に、それだけ強い殺菌力があるんだな。

それから、野草茶もそうだ。緑茶はこんな季節でも、翌日までおいたものは傷みやすい。「宵越しのお茶は飲むな」なんてきく。でも、ドクダミやカキのお茶はそれよりも、長く置いておけるように思う。緑茶の抗菌パワーは言わずもがななのに、それ以上のものがあるんだろう。

そんな力をいただきながら、生活したいものだなーと思う。ドクダミがそろそろおしまいになってきたので、ビワの葉っぱをとってきて干してます。