悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

PPAP@八幡山ウォーキング!?

午前中に強烈な雨が降った日、お昼過ぎに時間合わせのウォーキング@八幡山。 まったくすれ違う人もなく、「え、どうして?」と思っていたが、あたりまえである。階段はみずびたし、私は農作業用の長靴を持っていたので平気だけど。 かえって雨上りの土の匂…

サンタはハーレーでやってくる

先日、仕事に向かう途中で、ハーレー・ダビッドソンのバイク集団に出会った。 国道一号線の大きな交差点で、バルンバルンと派手なエンジン音を鳴らして、信号待ちしていた。 ドロヨケに、なんとかハーレー連合、なんて書いてあるし、のぼり旗を立ててにぎや…

2016 餅つき 覚書

もち米は洗ってよく水につける。一晩でも一昼夜でもよいが、大切なのはしっかりと水切りすること。 水切りが足りないと、柔らかすぎるモチになる。手水が多すぎても同様。 2升の「ふかし」(蒸し器)で約一時間程度。 蒸し布に米を入れる際には、中央をへこ…

お義母さんのチキンローフ

まず鶏もも肉のかわをはがす。破けては後にひびくので、丁寧に時間をかけて。 もも肉の身の部分、ささみとハム、豚ひき肉を合わせて、調味料とスパイス。 鶏皮をホイルに薄く広げて包み、 蒸し器でしっかりと蒸す。冷めて落ち着くまで、巻きすで巻いておく。…

のこぎりの目立てを教わる

ノコギリとヨキ(斧。薪割り用に使っている)を一丁ずつ持って、Oさんの家に向かった。どちらもヤマの隣人からの頂きもので、年季が入っている。 「ノコギリの目立てができるようになりたい」と、数年前から思っていた。毎年手帳をあらためるたびに、新年の…

2017酉べんとう

次女の通う中学校では、「自分で弁当を作る日」が設定されている。家庭科の課題でもあるらしく、計画書とレポートも提出する。が、さほど決まりごとがあるわけではない。どかんと男弁当を作る子、ジブリのキャラクターをモチーフにする子、嫌がらせ弁当ばり…

冬至のゆずで、ジャムと化粧水を作る

自宅のゆずの木、これまでで一番たくさんの実をつけてくれました。 たぶん、もともと生命力が強い植物なんじゃないでしょうか。以前山の中で、自生?したゆずの大木を見たことがあります。いや、ケモノか鳥が運んだのかもしれないな。たわわに実をつけて、果…

つるうめもどきの盆栽とは?

本来つるうめもどきは、その名の通り、つるの性質を持っています。秋深まるこの時期、はぜて赤い実が目立ち、生け花やリースに人気があります。以前言ったお高めの蕎麦屋にも、奥の間にたっぷりと活けてあったっけ。 しかし、庭師や山仕事をされる方には、さ…

石臼の片づけはどうするのだ

イベントで使った石臼を、小学校へお返ししようと思ったのだが、 掃除しようとして、ハタと考え込んでしまった。洗ってもいいものか?たとえば粉ふるいなど、水を通すのを嫌うものもある。 そういうときには知ってる人に聞くに限る。ばあちゃん、ばあちゃー…

「わが星」「わたしの星」@サールナートホール  2017.1.21-22

8月のこどもミュージカル2016に引き続き、演劇に打ち込む娘であります。 今回は音楽劇、という新たな分野。脚本や、練習風景からは、既存の演劇・・・シロートとして理解したつもりでいるような・・・とは全く違ったスタイルのようで、いったいどんなふうに…