悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

2013-01-01から1年間の記事一覧

念願のストーブつきました

移住以来の希望が本日、かないましたヽ(´▽`)/ 我が家にダルマストーブを設置しました。 家の造り上、台所や居住スペースには無理でしたが、玄関につけました。 だから、どこまで暖房効果があがるかは未知数ですが、やはり身近な燃料を利用できるという安心…

おおかわ山里体験ひろば きこりの巻

★今度の「体験ひろば」は、きこり編♪★彡 冬だって元気に親子で楽しむ「おおかわ山里体験ひろば」の第3弾は「きこりの巻」(^.^) 裏山に分け入って、プロから道具の使い方を学び、木を切って、みんなで協力しあいながら、森の中に秘密基地を作ります♪ランチを…

寒い朝

寒い朝は起き出しにくい。えいやっと布団をはなれると、すぐに続いて起きてくれるのはニャーだけです。そして一番先に朝ごはんをもらうと、またストーブ前の定位置で二度寝です。 「ニャーはいいなあ、寝てばっかりで。おい!冬休みだからといって、そんなに…

たき火はよいなあ

たき火は、煙の匂いがつくからイヤだ・・・という方はけっこう多くて。人と接することが多い仕事柄、気にしなければと思いつつも・・・好きなんだよなあ、家族そろって。 冬休みのある午後の遊び。木によってずいぶん、火のつき方に違いがあるのを学びました。…

どんぐり強し!

そろそろ落葉樹の葉が落ち切って、堆肥や腐葉土をつくるには最後の季節だ。たまたまいろんなタイミングが合ったので、娘と一緒に、落ち葉集めをした。 こちらに越してきてすぐに、家の東側に花壇をつくった。でもズボラな私は、ろくに花の世話をするわけでも…

おうちばきを修繕しました

はじめて毛糸の室内履きを編んだのは、もう三年前だったのか。。。 と、気が付きました。 だいぶくたびれてしまったので、修繕しました。 かーさんが、夜なべをして~♪ ありあわせの毛糸で円形を編んで、パッチしただけなので、かなり不格好ですが 試しに履…

夏の庭

読書週間に、ママ友が子どもたちに紹介してくれたらしい。娘がよみたがったので、図書館でリクエストした。実はわたしも、新聞の紹介ページでチェックしてあったんだ。 テーマがテーマなので、娘にはまだしんどい内容かもしれないと心配だった。だから、本を…

薔薇が咲いた?

ばーらが咲いた、ばーらが咲いた… 薔薇の花束いただいたことはないけれど、おいしそうな白菜をいただきました。白菜の巻き巻きを、上から見るのが好きです。うつくしい薔薇に見えます。 漬けものにしようかなあとおもっていたけど、ちょこっと干したら美味し…

つるあみ2013

去年つるあみをばあちゃんに教えてもらったのを記事にしたら、「次回はいつやるのよ??」と、こわーい顔で迫られてましたが。(→※去年の会はコチラ) 日曜日に実施しました。かんじんの友人たちは来られず残念(泣)講師ばっかり?80代、90代のじいちゃんば…

酒粕のこと

『酒粕おやつ』(南智美)より抜粋 私たちは家族でお米を育てていますが、田んぼを一枚持っていることで、食生活の基本になる食材のほとんどがまかなえること、そして流れゆく循環が分かるようになりました。 稲が黄色く実って来ると、そこには麹菌である「…

ピアノ発表会近し

下の娘、大きい会場での初めてのピアノ発表会が、近付いています。 夏のころ、課題曲をはじめてきかされたとき、思わず「まじですか?」と口走ってしまいました。 ブルクミュラー練習曲で、私自身も覚えがある曲なのですが たしかに、むずかしい課題にチャレ…

ウマノスズクサ

ヤマ暮らしの達人だなあ、と唸らせる人物に、また出会ってしまった。 その方からときどき、面白い話をきかせてもらう。ケモノのとり方について。手作りの日用品について。うまい常備菜。そして、自生する植物、、、 今回はコチラ いや、画像は盆栽ですが、も…

あんのういも収穫

たまたま植えたかったときにツルがなくて、今年は安納いもを育ててました。 周りの方々にきくと、今年は暑過ぎて不作・・・という方も多かったですが、 イモの種類が違うから、以前とはくらべにくいので、よくわからん。 でも、やはりわがやのイモはうれしい…

ハチノコをとる

このあたりでは「地蜂」(ぢばち)というらしいんだけど、ハチノコを食べます。好きな方はもう、話をするだけでとろけるような顔をされる。 「親父が山仕事から帰ってきて、ハチの巣をもってると嬉しくてなあ。夜なべに抜いたもんだ」 引っ越してきたばかりの…

大豆の収穫 はざかけ

「なんか手伝えることあるかね」と電話したら、「あーるある」というので、山のばあちゃんちに行ってきました。 昨日ヤマのハタケ(山のばあちゃんちより、さらに上)から、大豆を収穫してきた。3合ほどの豆が、「4ぶっつみ」ほどにもなってありがたい。サル…

『2012年度 わがやの暮らし』できました

自分で撮ってきた写真を製本・注文するサイトを、Kさんから教えてもらった。 両親の結婚記念日に、毎年プレゼントしているとのこと。できた娘さんである。(私はできない。そんな娘がほしい) 下の娘に、いつも 自分の写真が少ない、と愚痴られる。 デジカメ…

若くないのにー

先日の月曜日、湯ノ島温泉で仕事をしていたら、昼過ぎに腕・左右母指球がこわばってきた。確かに祝日で、いそがしくもあったけれど、ええーこんなに身体に「きちゃう」かなあ、と思いながら、自分でも揉みながら仕事をこなした。 疲れは翌日も続いたけど、や…

いたむもの・いたまないもの

神社さんで、秋祭りの奉納のときにいただいたお餅を、カビさせてしまった。ああ申し訳ない、と思いながら処分する。 3日間ビニールに入れっぱなしだったんだもの、考えてみれば当たり前の話だ。なんとかの切り餅とは違う。 このごろ、近所の沢の水を汲んで来…

イノシシ・リップと鹿の角

マチに住んでいる友人が、教えてくれました「リップクリームは、猪の脂にかぎるよ」 はあ~~~? なんでも、小学生と中学生の姉妹が使い始めて以来、使用感のよさにほれ込んで「他のが使えない」そうです。ついにリピートしてしまったらしい。やけどの痕に、…

かもめ食堂を観ました

ハリー・ポッターブーム以来、時々、家族でDVDを観るようになりました。家族がそろって、ゆっくりできる夜は週に一度あるかないかですが・・・。 先日は かもめ食堂を観ました。子どもたちが幼稚園保育園に行くようになって、何年かぶりに友人と一緒に観た、…

酒粕・こうじを使って

このところ、発酵モノを試しています(^_^;) 酒粕を使ったクラッカーは、患者さんに教えてもらって以来 時々つくってきたのですが、今回は「酒粕納豆醤」という調味料を。 台所のテーブルで作っていたら、隣で娘が、宿題の日記を書きながら実況中継してくれま…

ミトコンドリアかっ!

腹が減っては不機嫌になり、おやつを与えると上機嫌にしゃべり出す。中学生、喰いざかりの娘はある意味、すごく分かりやすい。 「お母さん、今わたしが何考えているかわかる?」と、聞かれたら、 「早くごはんにならないかな」とか、「あのお土産を開けたいな…

フランシスコが フラメンコ

ある中学校の理科室にて。 一人の生徒が、実験に使う器具の名前を思い出せなくて、「あのー、えーと。あれだよ」と苦吟していたそうです。 すると周りの一人が「えっ、フランシスコだっけ?」 もう一人が「えー、フラメンコだっけ?」 「それってもしかして…

炭で煎じるのだ

セイタカアワダチソウがいーい具合に乾いた。 お風呂用に採ってきたのだけど(薬害を出す、アトピーの改善に効き目があるみたいです)、お茶にしてもよいと聞いた。 一度目は、ドクダミやカキと同じように、ガス火にかけて沸騰させた。 セイタカアワダチソウ…

原発とTPP  落合恵子さん

落合恵子さんが、うかたま 2012年夏号で「原発とTPP」という発言をしています。このところ、ぼつぼつと考えていたことを、ズバッとつなげてくださっているなあと、我が意を得たりの思いでした。ちょっときいてほしいので、長いですが、引用します。 ・・・ (…

大往生したけりゃ医療とかかわるな~自然死のすすめ~

読みたかった話題本ですが、なぜか患者さんから貸していただきました(^_^;) こういうのも読んでおくと、話題になるんじゃないの?と言われて。 身体の不調をいつも「年だから、しょうがないね」と言われて、「いや、そういわずに(ご自分でもストレッチなど、…

通学合宿がおわりました

地域の子ども会主催 2泊3日の通学合宿が、終わりました。地域のお寺さんの広間を使っての行事、毎年おとうさん、おかあさんの活躍に頭が下がります。 小さな学校で、いつも「みんな兄弟のように」と評される 大川っ子たちですが、 寝食を共にするというのは、…

ニャーが怪我をしたこと

ある朝、床にてんてんと血の跡がついていて、いつになくニャーが、毛布の上で静かにしていた。 なんと前足の肉球に、ざっくり切り傷が。玄関に立てかけてあったヨキで切ったのか。それともどこかに、ガラスでも落ちていたか。 あんまり可哀そうで、包帯をあ…

名言語録

ちょっと時間が空いたので、Kさんを山のハタケに連れて行った。 「かいこん(開墾)」のハタケをずっと作り続けてきたが、お父さんが亡くなって以来、ひんぱんには通えなくなった。足も弱くなってきた。今年は、そこでずっと作り続けてきた じまんの品種を、…

漢字帳

今も昔もかわらない、漢字の宿題。 中学生の娘を急かしたら、「だっておんなじのを繰り返しても、つまんないんだもーん」ときた。 確かに、そのつまらなさも知っているので、余裕のあるときにはつきあってやる、こともある。 教科書や漢字辞典、ときには小説…