悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

星とたんぽぽ

ある方に、若いころの苦労話をおききした。 何年かお付き合いしてきたが 初めてのお話で、 思いがけず重い内容だったので、自分の生き方も考えさせられた。 誰しも心の中に、誰にでも話せるわけじゃない物語を抱えている。 あの明るい笑顔はきっと、乗り越え…

ほーめられて 伸びるタイプです

静岡のローカルなCMなんでしょうか。コン○ルド人間の、頭についてしょうがないフレーズです。 お正月あたりから、 うちの子供がパヤパヤ踊っています。 「ほーめられて、は!伸びるタイプです~♪」 ところでうちの子は毎朝、寝起きが悪くて困りますが。 やっ…

ずっとあたっていたいストーブ

この家のおばあちゃんは、豆炭あんかを愛用しています。 このストーブにいれておいたものを、石綿のあんかに入れて、ふろしきでぎゅぎゅっと縛ったのを2つ、 かならず寝床に入れるそうです。 かかっているやかんは、30年物らしい。 孫がやけどしないように…

宮本常一の写真に読む 失われた昭和

民俗学者 宮本氏が、おもに昭和30年代に日本各地を歩き、残した 庶民の暮らしの記録。 その膨大な写真資料の中から厳選して、解説をつけています。 地域のいろんな方から過去のお話をきくと、どうも昭和30年代に大きく生活がかわっているように感じることが…

断捨離のすすめ を 読んで

新年一冊目に買ったのが、おくればせながらこの本でした。 「知識を得たいのなら、毎日増やしていくこと。 知恵を得たいのなら、毎日取り除いていくこと。」(老子) もくもくと読んで、 てはじめに、台所の流しの前を片付けました。 翌日 納戸の新聞紙の山を …

しめ縄かざりいろいろ

元旦の朝、マチへむかう車の中で、娘達がしめ縄かざりのついている家を数えはじめました。 同じようなことを、クリスマスの電飾でもやったことがあったけれど、さすがにしめ縄は数が多くて。 羽鳥を抜けるまでの間に、両側の車窓から かるく100を超えまし…

山百合に蛇

あけましておめでとうございます。 昨年に引き続き、元日 静岡浅間神社さんに初もうでに行きました。 今年の福矢は どうしようかな~と思いつつ、 デザインを見たら 「山百合に蛇」 大川小学校の校章である 山百合の登場とあっては、迷わずゲットでした{%キラ…