悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

げたの上の神様

画像

足ごしらえの話をしていました。ウチの娘が履いていた「ミサトっ子ぞうり」が、昔の「ふじくら」というぞうりに似ていたからです。そうそう、畳表で裏は滑らないようになっていたなあと、おばあちゃん達と話が弾みました。

「ふじくら」は上等の草履で、90代の方から、結婚式で履いたと聞いたことがありました。

ふっと土間に降りたお一人が、お嫁入りのときの下駄を見せて下さいました。

結納のとき贈られたそうです。鼻緒はビロウドのようで、歯の部分に鶴亀が彫り込まれています。

ずいぶん歯が減っていましたが、履いたのは一度きり。実家からこの家まで、4キロの山道を、歩いてお嫁に来たそうです。

「やがて60年」と、もう一人が遠い目でつぶやきました。

小学5年生の教科書に、「わらぐつの中の神様」というお話が載っています。小さいころに音読したっけなあ。

「やだあ、わらぐつなんて、みったぐない」

の、一言を、懐かしく思い出す方も多いでしょう。

この下駄にも、きっと神様がいなさることでしょう。