悠々闊歩

はるかな道を悠々と、闊歩していきます

灰汁を利用して

薪ストーブを使うようになって、毎日木灰が出るようになった。畑の肥料にしようとためたり、庭の堆肥場に混ぜたりしている。

ストーブ大先輩のNさんは、台所に「灰汁」と書いたペットボトルを常備している。

茶シブを落としたり、シンクを磨いたりに使っているらしい。ざるに新聞紙を敷いて、灰を濾し、バケツに受けるんだよと教えてくれた。

「ちょっとなめてみる?」と言われて、素直になめたら「!!!」ひどい刺激で笑われた。いじわるだ・・・

ところで、カヤの実をたくさんいただいたので、なんとかしてアクを抜いて食べたいと思っている。

いろいろ調べてみたけど、具体的なところは分からなかった。灰汁に漬けるとか、煮てからさらに漬けるとか。

そこで、Nさんにならって、まず灰汁をとってみた。

ところが、同じようになめてみても、ぜんぜん刺激がないんである。量をふやして再挑戦したが、うまくいかない。

「うまくいかないんですよ」と 頂いたコーヒーをすすったら、Nさんはあっさり

「雑木じゃないんじゃないの?」即答だった。

雑木をたくさん燃やしたな、というときの灰を使うと、いい灰汁がとれるらしい。たしかに杉ヒノキが多かった。

木によって、燃え方が違うのをまなんでまーす、なんて偉そうに口にしたばかりだったけど、

そんなことひとつ気づかないで、なるほどなあ。でした。

今度の季節にはそばの灰で、こんにゃくも作ってみたい。